■闘神都市IIIレビュー
![]() | 闘神都市III (2008/11/28) Windows 商品詳細を見る |
まだ、全クリしたってわけではないですが、悩んでいる人たちにお勧めします。
概略(メーカーより)
1990年発売の「闘神都市」および1994年発売の「闘神都市2」の
システムを踏襲した新作ゲームです。
「一人で冒険」「ダンジョン探索と試合出場」「試合に勝つとH」などの
要素を引き継いでいますが、直接的な続編ではなく、
過去作と物語の繋がりはないので、「闘神都市III」単品でお楽しみ頂けます。
システム
ADV+RPG
system4
詳しいシステムは公式HPに載っているのを参考にしてください。
付与システムはママトトのプラントシステムを思い出します。
剣が一本なので、ひたすら付与するだけになり、戦略性を感じない。
何本かあって、剣ごとに特徴づけできた方がよかったと思います。
戦闘にランス6みたいな頭を使う要素が無いのはつまらない。
シナリオ
闘神都市・闘神都市II同様に、(といっても14年前のゲームだから知らない人も多いと思いますが・・・。)まあ、ストーリーはいわゆる「ノベルゲー」ではないので、特に期待はしないほうがいいでしょう。
誰がドラクエにシナリオの良さを求めるだろうか?
あくまでも、RPG。
しかし、I・IIでは
ダンジョンに潜る→1回戦→ダンジョンに潜る→2回戦→ダンジョンに潜る→3回戦→ダンジョンに潜る→4回戦・・・。だったのが
IIIでは
ダンジョンに潜る→宿に戻ってイベント→ダンジョンに潜る→宿に戻ってイベント→ダンジョンに潜る→宿に戻ってイベント→1回戦・・・。となっているため、冗長に感じました。
音楽
I・IIのアレンジかな?と思う曲がちらほら。
もちろん、GOODです。
声
主人公以外男性キャラもフルボイス。
ハニ―もボイス付。
非公開だけど結構豪華らしい。
昔、TADAさんが声なしでも、ランスの声は勝手に聞こえてくるし、ゲームのリズムが悪くなるからランスシリーズに声はつけない。と言っていた気がするんですが?
キャラ
多すぎて何を書けばいいのかわかんないよ!
とりあえず、ボーダー・ガロア(闘神IIにも登場)がなつかしかった~。
昔のキャラを、今の絵で見ると、しみじみとします。
まとめ
値段考えたら、そーとーお得だと思います。
アリスの一ゲームにかける人数を見ると(しかも今回はボイス付で)この会社よく黒字だなぁと思ってしまいます。
攻略サイト
闘神都市III Wiki(アリスまとめ)
気になった記事
週末の闘神都市IIIの売れ行き(アキバBlog)
スポンサーサイト
■コメント
■コメントの投稿